絵馬発祥の地!


 


今や神社に当たり前のようにある“絵馬”ですが、実は貴船神社が発祥とされています。本宮境内では白と黒の2頭の神馬の像が出迎えてくれ、貴船大神の御神霊が込められているとされています。
古くから干ばつの時は雨を祈り「黒馬」を、長雨を降り止ませてほしい時は晴天を祈り「白馬」を奉納し祈願していたとされていたのだそう。時には生馬に代わって馬形の板に色をつけた“板立馬”を奉納するようになり、この習わしが今日の絵馬の原型と伝えられているんですって!

なごみ宿 都和

各線京都駅から徒歩8分、 西本願寺そばの旅館です。

0コメント

  • 1000 / 1000