ヒオウギ

元来,災厄除去を祈るために始められた祇園祭。京都では、祇園祭に「ヒオウギ(檜扇)」を活ける風習があり、都和でも勿論飾っております(2・3枚目)。古代、ヒオウギで悪霊を退散したという言い伝えから、厄除けの花として知られるようになったそう。ヒオウギは京都の夏の風物詩のひとつなんですよ❁

なごみ宿 都和

各線京都駅から徒歩8分、 西本願寺そばの旅館です。

0コメント

  • 1000 / 1000